![]() |
茶こし 茶漉し 茶漏茶漉しは中国では個人の飲茶にはあまり使われていないようです。しかし仕入れで茶葉市場などでティストするときには多用されます。それは客人にたいして茶の最良を演出するためなのかもしれません。私たちの飲茶にも場面に応じて茶漉しを使い分けると楽しみも増します。 |
![]() |
||
ホーム 中国茶リスト 茶器リスト 当店のご紹介 中国茶講座 中国茶教室 お買物の方法 お問合せ |
![]() |
手づくり竹の茶こし小直線的で素朴な印象の竹の茶こしです。茶漉し部を削って丸くしていませんが、小さいので茶海や茶杯にセットするときに気になりません。 小さな茶杯にも使えます。柄の部分が細いので茶を淹れるときに茶漉し部が回転しないように手を添える必要があります。 |
|
![]() |
手づくり竹の茶こし小 寸法 |
送料 全国パーセルパック 400円 後払い!
ショッピングカートの「お届け先をお選びください。 価格 −円() 完売しました。 |
中国茶 相高茶荘 |
Email TEL Fax 事業所所在地 |
tea@uloncha.com 072-369-7005 072-369-7006 〒587-0032 大阪府堺市美原区さつき野東三丁目8-8 |